SSPシールとは

日本最大級の剣道防具セレクトショップ 毎月5のつく日はポイント5倍! 30,000円以上購入で送料無料! 最短翌営業日に出荷!
SSP



SSPシールとは

Shinai(竹刀)  Safety(安全)  Promotion(推進) の頭文字をとった略称となります。

全日本武道具協同組合が発行しており、剣道の稽古並びに試合において竹刀による事故を未然に防止するため、平成19年より全日本剣道連盟の基準に適合した竹刀に対し「SSPシール」を貼付して品質保証しています。



SSPシールの具体的な取り組みについて

SSPシールに関連する具体的な活動として、全日本武道具協同組合が行っている事業内容をご紹介いたします。
(以下、全日本武道具協同組合ホームページより抜粋)

① 竹刀部会に対して原則として年一回以上の抜き打ち検査を実施する。
   検査に合格した竹刀部会員に「SSPシール」を交付する。
   *竹刀部会とは、当組合に属する竹刀業者です。
② 全日本剣道連盟の試合規定に合格した32竹刀~39竹刀が「SSPシール」の貼付対象竹刀とする。
③ 「SSPシール」に明記した番号により「何時・何処」で製造出荷を管理する。
④ 「SSPシール」竹刀による事故発生に対処するため、当組合は損害保険に加入する。
⑤ 「SSPシール」の消費者に対する広報・啓発活動を行う。
⑥ 剣道の公認試合において、「SSPシール」貼付の有無を竹刀の第一次検査とする活動を展開する。



SSP
(画像の出所:全日本武道具協同組合ホームページ)



全国道場少年剣道大会では、2017年からSSPシール貼付の竹刀使用が義務化

SSP
(画像の出所:全日本武道具協同組合ホームページ)

(以下、全日本武道具協同組合ホームページより抜粋)
全日本剣道道場連盟が主催する全国道場少年剣道大会は、2017年の「第52回大会」から、SSPシールを貼付している竹刀の使用が大会で義務化されます。全国の優良専門店で購人することができる上、全日本剣道連盟の試合規格基準を完全に満たしていることが一目瞭然。安全を第ーに、さらに万ーの場合はPL保険が適用される竹刀の証であることが採用の理由となっています。 剣士たちの健全な精進を支えるために、日々、剣士育成に邁進される指導者の方々と共に歩みを進め、10年以上かけて培われてきたSSPシール竹刀の普及のひとっの証としてぜひご理解いただきたくお願い申し上げます。



BUSHIZOでは、『SSPシール』を貼付した竹刀の販売をしております。

SSPシールの貼付をご希望の方は、ご注文時に「その他お問い合わせ」欄にその旨ご記入ください。

竹刀セット特集