商品情報にスキップ
1 4

北海道産 軽量型素振用木刀 大刀 トド松 カラ松

北海道産 軽量型素振用木刀 大刀 トド松 カラ松

商品コード:
ポイント: pt *ポイントは商品発送完了後の付与となります
お届け目安:1週間以降
セール (セール終了時間) 売り切れ
通常価格 4,950円
(税込)
通常価格 セール価格 4,950
(税込)
こんなお悩みをお持ちではないですか?

・自主トレーニングをしたいけど何をしたらいいかわからない
・竹刀を速く振れるようになりたい
・素振り木刀って重いものと軽いもの、どっちを選べばいいの?

その疑問・お悩みに、ズバリお応えします!

打突のスピードを上げたいなら、軽い木刀がおススメ!

・・・ものを速く振る筋肉と、重たいものを振る筋力は別の筋肉となりまして、
速く振る筋肉のことを速筋(白筋)、重いものを振る筋肉を遅筋(赤筋)といいます。
軽い木刀で素早い振りのトレーニングをすることで、瞬発力のもとになる速筋が鍛えられ竹刀を速く振ることが出来ます。

また軽い木刀はまっすぐに正しく振ることが意外と難しく、肩・肘・手首・手の内の力のバランスが非常に重要になってきます。
軽量木刀を使用することで、剣道に使う筋肉のコントロール力を鍛えることが出来ます。

ぜひ重量のある素振り用木刀と交互に使用して、その効果を実感してくださいませ。

※※備考※※
木材の性質上、木刀に節がある場合がございます。
また、節の位置等は指定が出来かねます。
ご使用にあたり問題はございませんため、予めご了承下さいませ。

カラマツ…マツ科(カラマツ属)日本に自生する針葉樹で唯一の落葉針葉樹。材は赤みが強く、針葉樹の中では硬い部類に入る。フローリングや梱包材として利用されていたが、近年は家具材や集成材、合板などにも使用されるようになった。

トドマツ…マツ科(モミ属)エゾマツと共に北海道を代表する常緑針葉樹。材は白に近いクリーム色。材質は柔らかく加工は容易である。建築材料、土木用材、梱包材から、桶や浴槽などに使用されている。クリスマスツリーや門松にも利用される。

ヤチダモ…モクセイ科(トネリコ属)谷地に生育することが多いタモということからヤチダモと呼ばれる。材はややくすんだクリーム色または灰色。強度と粘りがあり弾性も高い。運動具や家具材、フローリング材と幅広く活用されている。
この商品について問い合わせる
お気に入りに追加
詳細を表示する

商品について

CHECKED ITEMS

閲覧履歴

商品を絞り込む
※アイテムは必ず選択してください。
アイテムから絞り込む
価格
製法タイプ
サイズ
形状
握り
素材
シーン
対象者
その他特徴
絞り込み結果:
絞り込む