栃木県でオススメの剣道防具店8選

栃木県でオススメの剣道防具店8選

【2025年最新】栃木県でおすすめの剣道防具店8選|実店舗で試着・購入できる専門店ガイド

更新日:2025年4月30日

近年、インターネットでの剣道防具購入が一般的になってきましたが、「実際に手に取って確かめたい」「専門スタッフに相談しながら選びたい」という剣道家の方は依然として多くいらっしゃいます。

特に初めて防具を購入される方や、自分の体格に合った防具をしっかり選びたい方にとって、実店舗での購入は安心感があります。本記事では、栃木県内で剣道防具を購入できるおすすめの専門店8選を詳しくご紹介します。各店舗の特徴、アクセス方法、営業時間などの情報を網羅していますので、ぜひご参考にしてください。

栃木県の剣道防具店おすすめ8選

1. 宇治川武道具 本店(宇都宮)・小山店


宇治川武道具は、『零(ゼロ)』シリーズをはじめとした、ほぼすべての商品をオリジナルで展開するこだわりの剣道具専門店です。独自の製作技術と品質管理により、多くの剣士から高い評価を得ています。

宇都宮市と小山市の2店舗を展開しており、どちらの店舗も初心者の方への丁寧な対応に定評があります。防具選びが初めての方でも、経験豊富なスタッフが体格や予算に応じて最適な防具を提案してくれるため、安心して相談できます。

公式ホームページでは商品情報やカタログも確認できます。
http://zero.shichihuku.com/index.html

■ 本店(宇都宮店)

住所 〒320-0044 栃木県宇都宮市南一ノ沢町2-39
TEL 028-639-0009
メール u2109@kokokoi.com
定休日 第一月曜日・毎週火曜日
営業時間 10:00〜19:00(日・祝 10:00〜18:00)
駐車場 店舗前にあり

■ 小山店

住所 〒323-0807 栃木県小山市城東3-22-17
TEL 0285-30-3737
メール u2109@kokokoi.com
定休日 第一月曜日・毎週火曜日
営業時間 10:00〜19:00(日・祝 10:00〜18:00)
駐車場 店舗横にあり

2. (有)田代武道具店

田代武道具店

宇都宮駅のすぐ近くという抜群の立地にある剣道具専門店です。剣士のパフォーマンスを最大限に引き出す防具作りを理念に掲げており、使い手の技術や体格に合わせた細やかな調整が可能です。

県内でも有数の大型店舗で、品揃えが非常に豊富なのが特徴です。竹刀や防具はもちろん、剣道着、袴、小物類まで幅広く取り扱っているため、必要なものを一度に揃えることができます。実際に多くの商品を見比べながら選べるのは大型店ならではの魅力です。

公式ホームページ:http://tashiro-budogu.com/

住所 〒320-0021 栃木県宇都宮市東塙田1-1-7
TEL 028-622-6767
メール u2109@kokokoi.com
定休日 毎週水曜日
営業時間 10:00〜18:00(日・祝 10:00〜17:00)

3. 渡辺武道具店


JR小山駅から徒歩約12分の場所に位置する、地域密着型の武道具店です。アクセスしやすい立地でありながら、駐車スペースも確保されているため、車での来店も可能です。

地元の剣道愛好家から長年愛されている老舗店で、親しみやすい雰囲気の中で剣道具選びができます。小山エリアにお住まいの方にとっては特に通いやすい立地です。

住所 〒323-0026 栃木県小山市本郷町2-7-5
TEL 0285-22-0645
定休日 毎週水曜日
営業時間 10:00〜19:00(日・祝 10:00〜18:00)
駐車場 駐車できるスペースあり

4. 純篤(じゅんとく)


JR小山駅から徒歩約12分、渡辺武道具店と同じく小山エリアに位置する剣道具専門店です。

毎週火曜日が定休日となっており、10:00〜19:00の営業時間で剣道具の販売を行っています。駐車場も完備されているため、遠方からの来店にも便利です。小山市内で複数の武道具店を見比べたい方は、渡辺武道具店とあわせて訪問するのもおすすめです。

住所 〒323-0027 栃木県小山市花垣町2-1-3
TEL 0285-24-0266
定休日 毎週火曜日
営業時間 10:00〜19:00
駐車場 あり

5. 佐藤武道具


JR今市駅より徒歩約9分、日光エリアに位置する剣道具店です。剣道に必要な道具に関して親身に対応してくれると評判のお店で、地域の剣道愛好家から厚い信頼を得ています。

営業時間は9:00〜19:00と長めに設定されており、仕事や学校の帰りにも立ち寄りやすいのが特徴です。駐車場は3台分完備されています。日光・今市エリアで剣道具をお探しの方には特におすすめです。

住所 〒321-1261 栃木県日光市今市227-11
TEL 0288-22-9792
定休日 毎週月曜日、お盆、年末年始
営業時間 9:00〜19:00
駐車場 3台

6. (有)福田武道具店


東武宇都宮線・東武宇都宮駅から徒歩約20分の場所にあり、為周館道場に隣接している武道具店です。道場との近接性から、実際に剣道をされている方々の生の声を反映した商品選びができます。

剣道用品の品揃えが豊富で、既製品はもちろん、オリジナル防具の製作にも対応しています。自分だけの防具を作りたい方や、特別な仕様の防具が必要な方におすすめです。店舗前には3台分の駐車場があります。

住所 〒320-0041 栃木県宇都宮市松原3丁目5-18
TEL 028-622-0279
メール u2109@kokokoi.com
定休日 毎週木曜日・月最後の火曜日
営業時間 9:30〜18:00
駐車場 店の前に3台

7. ナルミヤスポーツ

大田原市に位置する総合スポーツ用品店で、卓球用品を主力商品としながらも、剣道関連用品の取り扱いがあります。

竹刀や剣道着・袴は常時在庫されていますが、防具に関してはカタログを見ての発注となります。ただし、店内で体のサイズを計測してくれるサービスがあるため、初めて防具を購入される方でも安心です。営業時間は9:00〜19:00(土曜日のみ10:00〜19:00)で、5〜6台の駐車スペースがあります。

住所 〒324-0056 栃木県大田原市中央2-16-15
TEL 0287-23-6668
定休日 不定休
営業時間 9:00〜19:00(土のみ10:00〜19:00)
駐車場 5〜6台

実店舗で剣道防具を購入するメリット

  • 実際に手に取って確認できる:防具の重さや質感、縫製の具合などを直接確かめることができます
  • 試着ができる:自分の体格に合ったサイズを確実に選べます
  • 専門スタッフに相談できる:経験豊富なスタッフから、レベルや用途に応じたアドバイスが受けられます
  • 即日持ち帰りが可能:在庫があればその場で購入して持ち帰れます
  • アフターフォローが充実:修理や調整などのメンテナンスも相談しやすくなります

栃木県エリア別の剣道防具店マップ

栃木県内の剣道防具店は、主に以下のエリアに集中しています:

  • 宇都宮エリア:宇治川武道具本店、田代武道具店、福田武道具店
  • 小山エリア:宇治川武道具小山店、渡辺武道具店、純篤
  • 日光・今市エリア:佐藤武道具
  • 大田原エリア:ナルミヤスポーツ

お住まいや稽古場所に近い店舗を選ぶと、購入後のメンテナンスやアフターフォローも受けやすくなります。

実店舗に行くのが難しい方へ

「近くに剣道具店がない」「忙しくて店舗に行く時間がない」という方には、日本最大級の品揃えを誇るオンラインショップもおすすめです。

BUSHIZOでは、初心者向けから上級者向けまで幅広い剣道防具を取り揃えており、詳細な商品説明と写真で安心してお選びいただけます。

BUSHIZO 公式サイトをチェック

まとめ:栃木県で自分に合った剣道防具店を見つけよう

栃木県には、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応できる剣道防具店が数多くあります。それぞれの店舗には独自の特徴や強みがあるため、以下のポイントを参考に選ぶとよいでしょう:

  • 立地とアクセス:自宅や道場から通いやすい場所にあるか
  • 品揃え:自分が求める商品やブランドを扱っているか
  • 専門性:オリジナル商品の開発や特殊な防具製作に対応しているか
  • サービス:初心者へのサポートやアフターフォローが充実しているか
  • 営業時間:自分のスケジュールに合わせて訪問できるか

初めて剣道防具を購入される方は、まず実店舗を訪れて専門スタッフに相談することをおすすめします。実際に商品を手に取り、試着してみることで、自分に最適な防具を見つけることができるでしょう。

また、複数の店舗を訪問して比較検討するのも良い方法です。特に小山エリアには複数の武道具店が近接しているため、一度に複数の店舗を回って比較することも可能です。

栃木県で剣道を続けていく上で、信頼できる武道具店との出会いは非常に重要です。本記事でご紹介した8つの店舗が、皆様の剣道ライフをサポートする良きパートナーとなることを願っています。

商品を絞り込む
※アイテムは必ず選択してください。
アイテムから絞り込む
価格
製法タイプ
サイズ
形状
握り
素材
シーン
対象者
その他特徴
絞り込み結果:
絞り込む