コレクション: 【竹刀袋】

RANKING

ランキング
友だち追加

竹刀袋 通販|機能性とデザインを両立した人気モデル多数【BUSHIZO公式】

剣道の稽古・試合・遠征に欠かせないアイテム、竹刀袋(しないぶくろ)
BUSHIZO(ブシゾー)では、剣士のニーズに合わせた豊富な竹刀袋を通販で取り扱っています。

一本入りから三本入り、軽量なナイロンから丈夫な合皮・帆布タイプなど充実のラインナップ。刺繍対応も可能。素材や機能性にこだわった高品質な竹刀袋を全国へお届けします。

竹刀袋とは?|剣士の相棒を守る必需品

竹刀袋は、稽古や大会への移動時に竹刀を安全に持ち運ぶための収納袋です。
竹刀への乾燥やダメージを抑え、持ち運びの利便性や長期間の使用にも耐える設計が求められます。

近年は、デザイン性・機能性に優れたモデルも増えており、「軽量で丈夫」「防水素材」「刺繍カスタム対応」など、用途に合わせて選べるのが魅力です。

主な竹刀袋ラインナップ

■ 一本入り竹刀袋

  • 軽量で持ち運びやすいシンプルモデル。
  • 剣道を始めたばかりの方や竹刀の乾燥予防に使用されます。
  • 無地・デザインつきなどバリエーション豊富。

■ 二本〜三本入り竹刀袋

  • 最も一般的な竹刀袋。
  • 竹刀を複数本まとめて収納可能。
  • 木刀を収納できる竹刀袋もあり。
  • ナイロン、合皮、帆布など素材のバリエーションが豊富。

■ 大容量タイプ

  • 商品により竹刀4〜15本収納可能。
  • 学校・チームごとに竹刀を保管・持ち運びする場合に便利。
  • 竹刀複数本+木刀の収納ができるものもあり

■ ネーム刺繍・カスタム対応モデル

  • ナイロン、合皮、帆布など素材を問わず多くの竹刀袋で対応可能。
  • 名前・道場名・学校名などを刺繍可能。
  • プレゼント・記念品にも人気のカスタマイズオプション。

素材ラインナップ

素材 特徴
合皮 高級感があり、耐久性に優れる。雨天にも強い。
ナイロン 軽量で丈夫。日常の稽古用として最適。
帆布(キャンバス) 風合いが良く、使い込むほどに味わいが出る。
革製 高級感・重厚感があり、贈答用にもおすすめ。

竹刀袋の選び方ガイド

  • 使用シーンで選ぶ
    日常稽古 → 軽量ナイロン製、試合・遠征 → 合皮・帆布製の耐久型
  • 収納本数で選ぶ
    1〜2本持ち歩くなら軽量型、複数収納なら3本入りが便利。
  • デザインで選ぶ
    シンプルから和柄・ネーム刺繍入りまで、個性を演出。

竹刀袋と防具袋をセットでお使いいただけるブランドもあります。

よくある質問(FAQ)

Q1. 刺繍入りの竹刀袋は注文できますか?

A. はい。ネームタグへの名前刺繍から本体へ学校名やお気に入りの言葉を入れるカスタマイズ刺繍まで承っています。

Q2. 何本まで入る竹刀袋がありますか?

A. 1本〜3本、大容量15本用まで幅広く取り扱っています。用途に応じてお選びください。

Q3. 素材によって耐久性は変わりますか?

A. 合皮・帆布は耐久性が高く、ナイロンは軽量で普段使いに適しています。

Q4. プレゼントにできますか?

A. 可能です。贈答用・卒業記念用などの刺繍カスタマイズ可能です。

まとめ

竹刀袋は、剣士にとって大切な竹刀を守り、持ち運びを快適にする必需品です。

BUSHIZOでは、使いやすさとデザイン性を両立した竹刀袋を厳選し、
初心者から熟練者まで満足いただけるモデルを通販でお届けしています。

日常の稽古から大会遠征まで、あなたの剣道ライフを支える一本を、
ぜひBUSHIZOでお選びください。

商品を絞り込む
※アイテムは必ず選択してください。
アイテムから絞り込む
価格
製法タイプ
サイズ
形状
握り
素材
シーン
対象者
その他特徴
絞り込み結果:
絞り込む