剣道の礼法と作法
剣道の礼法と作法
商品コード:
ポイント:
pt *ポイントは商品発送完了後の付与となります
お届け目安:
セール
(セール終了時間)
売り切れ
通常価格
2,200円
通常価格
円
セール価格
2,200円
単価
円
/
あたり
礼法・作法なくして剣道なし
『剣道の礼法と作法』
著者は平成2年に『剣道礼法と作法』(小社刊)を著した馬場武典。30年の時を経て、さらに剣道の礼法・作法が形骸化する現状を嘆き、剣道は人づくり、その根幹は礼法・作法であることを真摯に訴える。なぜ礼法・作法が必要なのか。そこには思いやりや謙虚さなどが込められているといい、その気持ちで行えば形式的にならないという。ぜひ手に取ってお読みください。
この商品について問い合わせる
詳細を表示する
お気に入りに追加
商品について
馬場武典(ばばたけのり)
昭和9年1月20日長崎県五島に生まれる。父武雄に5歳から剣道指導を受ける。昭和29年小学校教諭として福江市内(現五島市)に勤務する。この時に始めた少年指導は現在高校は長崎相撲部に駆け込み、教員時代には県教職員相撲大会において優勝した。またこの間に青年の部の国体選手を育てるなど相撲道修行にも力を注いだ。て、小学校教師から長崎県警察本部教養課へ転職。昭和38年より同61年まで、県警察学校において初任科生昭和42年、柔剣道指導者養成科第二期生警察として大学に一年間入学校し、剣道その他の術科教養受験。認定試験に合格(剣道)。 全国教職員剣道大会・国体・都道府県選抜大会など各種大会に出場。連盟顧問。柔道二段。剣道教士七段。退職後、郷里五島に戻り、父武雄が入った西雄館で少年指導に勤しんでいる
関連記事
この商品に関連する記事
MORE RECOMMEND
BUSHIZOからあなたへ、オススメの商品
CHECKED ITEMS
閲覧履歴