インターネットで防具を買うことが一般化してきましたが、剣道具を実際にさわって購入したいという方は多いです。東京にあるおすすめの剣道具店をまとめてみました。ご参考になれば幸いです。
BUSHIZO渋谷ショールーム
2019年7月オープンのセレクトショップ型の店舗です。場所は、渋谷駅・恵比寿駅から徒歩圏内でアクセス良好です。
東山堂、ミツボシ、栄光武道具、松勘、日本剣道具製作所、西日本武道具など、魅力的なメーカーの商品をひとつの場所で比較検討が可能です。
BUSHIZOショールームに来れば、もう時間をかけて武道具店を回る必要はありません。
予約ページはこちら>>>
★完全予約制のため、ごゆっくりリラックスして検討できます。
★重たい防具を持って帰る必要はありません。スタッフによる採寸後、後日ご自宅へ配送いたします。
★遠方のお客様でもご予約可能です。PC,スマホ等の動画通話機能を利用して接客させていただきます。
【営業時間】
10:00~20:00(水曜定休日)
※事前予約が必要となります。
【予約方法】
・以下のページのWEBフォームよりご希望日時をお知らせください。
日程調整の上、ご来場確定日時をお知らせいたします。
予約ページはこちら>>>
https://bushizo.com/user_data/showroom.php
【住所】
〒150-0011 東京都渋谷区東1-27-10 渋谷TYビル7F
※1階が薬局のビルです。
【電車】
・JR線、東急東横線 渋谷駅東口(16B出口)から徒歩10分
・JR線、日比谷線 恵比寿駅西口から徒歩12分
・東急東横線 代官山駅から徒歩10分
【お車】
建物付近にコインパーキングがございます。
周辺のコインパーキング>>
BUSHIZOの通販サイトで事前にチェックいただくのをオススメします。
剣道具セレクトショップ BUSHIZO通販サイト TOPページへ
東京正武堂
鐵シリーズで有名な東京正武堂です。とくに「鐵甲手」には根強いファンがいます。
各都道府県警察の特練員も足繁く通う名店です。値段は決して安くないですが、納得のいく素晴らしい製品と出会えるでしょう。
住所 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-22-33 |
---|---|
TEL | 03-3442-8181 |
メールアドレス | info@t-shobudo.com |
定休日 | 月曜日・祝祭日 |
営業時間 | 火曜日~土曜日:10:00-19:00、日曜日:10:00-17:00 |
アクセス | JR山手線五反田駅下車徒歩5分、都営地下鉄浅草線五反田駅 徒歩5分 |
建武堂
画像の出所:建武堂(http://www.kenbu-do.co.jp/)
持田盛二十段も足繁く通われていた明治37年創業の建武堂です。老舗で品揃えが豊富です。竹刀を組める職人が在籍しており、竹刀づくりには定評があります。
販売業者 | 株式会社 建武堂 |
代表者 | 菱山 幸一 |
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-1 菱山ビル |
電話番号 | 03-3971-4840 |
FAX番号 | 03-3971-4461 |
information@kenbu-do.co.jp | |
営業時間 | 火曜~土曜日 AM10:00~PM7:00 日曜日・祝日 AM10:00~PM6:00 |
定休日 | 月曜日 |
松興堂
画像の出所:松興堂(http://www.shokodo.com/)
昭和9年に設立された老舗の総合武道具店、松興堂。渋谷駅から徒歩5分という抜群の立地です。安全性の高い防具を目指し、お求めやすい価格で販売されています。ファイテン社とコラボという剣道業界初の取り組みをしています。伝統と革新が同居している武道具店です。
社長の松本氏は全日本武道具協同組合の代表を務めており、安全性の高い剣道具の普及に務めておられます。
商号 | 株式会社 松興堂 |
---|---|
本社 | 〒151-0071 東京都渋谷区本町5丁目41番11号 |
代表取締役 | 松本 孝仁 |
創立 | 昭和28年3月11日 |
資本金 | 6500万円 |
TEL | 03-3376-4471 |
FAX | 03-3375-1022 |
Eメール | budogu@shokodo.com |
休日 | 土・日・祭日 |
営業時間 | 9:00 ~ 17:30 |
事業の目的 | 剣道具並びに柔道衣、銃剣道防具、逮捕術防具の総合武道具全般製造及び販売。また、これに付帯する一切の事業。 |
共栄武道具
出所:共栄武道具(http://kyoeibudo.co.jp/)
八段の山田氏が経営する武道具店です。本社は新潟ですが、神田にも店舗があります。メーカーならでは低価格が魅力です。
山田氏のコメント
———————————-
ただ、価格が安いだけでは、意味がありません。本当に使い易い製品と素材にこだわり、厳選した良品のみをお届け致します。一度、ご使用いただければ、きっとご理解いただけると思います。
———————————-
・店舗住所:東京都千代田区神田須田町2-1
・電話番号:0256-32-0988
・営業時間
・東京神田店:AM10:00~PM7:30 【休日:日曜日】・WEB SHOP:1月1日~3日休日 以外無休 ・ネット注文24時間受付 |
平野武道具
http://www.hirano-kendougu.com/
一引印で有名な平野武道具店です。教士八段の平野勝則氏が経営されています。
一引印の剣道具は、全日本剣道選手権優勝選手に
6年連続(通算14回)使用されています。
今年度も優勝選手、入賞選手、多数の出場選手に使用されています。
一引印の剣道具は、デザイン、サイズすべて日本製のフルオーダーです。小学生から大人までお客様のご要望に応じてお作りしています。
快適な防具こそ審査、試合、稽古に集中できます。
剣道具ご注文のお客様には、教士八段の店主が
剣道具、剣道のご質問にお答えいたします。
又店内には、有名選手の使用済みの小手があり、
防具購入のお客様には、
実際に選手がどのようなの握りをしているかご実感頂きます。
平野武道具 教士八段 平野勝則
※事前に電話かメールでの予約が必要です。
住所 | 東京都北区西ヶ原2-23-2 |
---|---|
TEL | 03-5567-0444 |
メールアドレス | itibiki@hirano-kendougu.com |
ホームページ | http://www.hirano-kendougu.com/ |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
営業時間 | 水曜日~土曜日(9:00~18:00)、日曜・祭日(10:00~17:00) |
小林一心堂武道具
画像の出所:小林一心堂武道具(http://kobayashikendogu.main.jp/)
慶應3年に創業された老舗です。
【ご挨拶】
当店は、徳川幕府出入りの兜師でした。時代が変わり慶応3年(1867年)に初代小林富次郎が25歳の頃に神田松富町(現在の末広町)にて剣道具商になりました。戦後、剣道復興と共に町屋に店舗を構え、60年以上になります。
当店は、伝統を守りつつ、安全で丈夫な我が身の一部となる防具を提供する事をモットーとしております。また、戦後三代目は昭和40年代の剣道ブーム時の需要に応えるために、海外や国内へ技術指導に奔走し、武道の発展に寄与しました。現在は、武道具全般を取り扱っております。また、修理は代々の技術を受け継ぎ、当店にて行なっておりますのでアフターサービスは万全です。
今後も「武道」発展のためにより良い武道具を、お求め安い価格にて提供するように努めてまいります。
これから剣道や武道を始める方、買い替えをお考えの方、ご来店を心よりお待ち申し上げております。全日本武道具協同組合 全国剣道具職人会会員 四代目店主 稲垣禮子
南武堂
画像の出所:南武堂(http://www.nanbudou.jp/)
波多野登志夫八段が経営する、立川の名店です。立川駅から徒歩5分と立地も抜群です。ホームページも充実しており、道具の選び方(http://www.nanbudou.jp/choose.php)は大変勉強になります。
会社名 | 有限会社 南武堂剣道具店 |
代表 | 代表取締役社長 波多野登志夫 |
住所 | 立川店 〒190-0023 立川市柴崎町2-1-11尾崎ビル2F |
営業日時 | 営業時間 / 11:00-19:30(土日祝のみ19:00まで) 定休日 / 月(祝祭日除く) |
森武道具
画像の出所:森武道具(http://www.moribudo.co.jp/)
1913年創業の老舗、森武道具です。特練員も試合用として、森武道具の手刺を使用しています。
「楽拳」というオリジナル製品や、抗菌防具の「ムッシュボー」も人気です。
弊社は、大正2年 日本橋・小伝馬町で剣道具の製造販売を開業いたしました。
私達は、痛くない・使い易い・美しい品格の溢れた剣道防具を、日本古来の伝統技術と 革新技術のもと、より良い剣道具を追い求めております。
弊社の剣道防具は、総て専任の職人工房で制作しており、職人達の技の結集です。
少年用・初心者防具を始め、全日本剣道選手権者・高段者の先生方のご要望に叶う剣道 防具を制作しております。
森武道具の技術をお確かめ下さいますようにお願い申し上げます。
商号 | 森武道具株式会社 | ||||||
所在地 |
|
||||||
創立 | 大正2年6月 | ||||||
資本金 | 1000万円 | ||||||
事業内容 | 剣道用品の製造販売 武道具用品の販売 | ||||||
従業員数 | 10名 | ||||||
東京武道衣
http://www.budougu.co.jp/
「使いやすい」、「カラダにフィットする」、「オリジナル製品」をコンセプトにモノ作りをしています。修理も積極的に受け入れているようですので、心強いパートナーとなるでしょう。ミツボシ、七星、MUGENといった人気メーカーの製品も取扱いがあります。
店舗名 | 東京武道衣 |
---|---|
代表 | 大塚 泰夫 |
所在地 | 〒187-0043 東京都小平市学園東町3-6-43-2 |
電話番号 | 042-343-3239 |
メールアドレス | info@budougu.co.jp |
営業時間 | AM 9:00~12:00 PM 13:00~18:00 |
定休日 | 祝日 |
アライ武道具
画像の出所:Google map
1955年(昭和30年)創業のアライ武道具です。王子駅から徒歩圏内に位置しています。
会社名 | 株式会社 アライ武道具 |
所在地 | 〒114-0002 北区王子2丁目28番10号 |
TEL | 03-3911-8694 |
FAX | 03-3911-8545 |
info@budougu-arai.com | |
URL | http://www.budougu-arai.com |
飯塚武道具
画像の出所:MINATOあらかると(https://www.minato-ala.net/kougei/kougei16/index.html)
知る人ぞ知る職人・飯塚尚昭氏が店主を務める飯塚武道具です。一点物の高級手刺を作りたい方は一度相談に行かれてはいかがでしょうか。
Youtubeでも飯塚氏の人となりが伺えます(https://www.youtube.com/watch?v=JkIl5hePUQc)
会社名 | 飯塚剣道具店 |
所在地 | 〒105-0014 港区芝3-27-9 |
TEL | 03-3451-3381 |
FAX | 03-3451-3381 |
江戸川武道具
画像の出所:江戸川武道具
都内最大級の売り場面積・品揃えを誇る江戸川武道具です。特に竹刀の種類が豊富なので、竹刀にこだわりたい方には特にオススメの武道具店です。竹刀職人として、歴史のある武道具店で初代店主の長崎保高氏は台湾に技術指導を行った人物であり、剣道普及に貢献した方です。
会社名 | 有限会社 江戸川防具 |
所在地 | 〒132-0033 江戸川区東小松川2-24-9 |
TEL | 03-3651-7772 |
FAX | 03-3651-8588 |
nagasaki@msb.biglobe.ne.jp | |
URL | http://www.edogawa-bougu.com |
尚武堂
画像の出所:尚武堂
水道橋駅から徒歩圏内という抜群の立地です。
会社名 | 尚武堂産業 株式会社 |
所在地 | 〒113-0033 文京区本郷1-4-6 |
TEL | 03-3815-0411 |
FAX | 03-3812-6488 |
shobudo@mountain.ocn.ne.jp | |
URL | http://www.shobudo.co.jp |
元澤武道具
画像の出所:全日本武道具協同組合
80年以上続く老舗、元澤武道具です。以前は新宿にありましたが、現在は小金井市に店舗を構えています。昔ながらのファンも多い名店です。
会社名 | 株式会社 元澤武道具 |
所在地 | 〒184-0004 小金井市本町1-6-15 |
TEL | 042-316-6080 |
FAX | 042-316-6081 |
大和武道具製作所
画像の出所:全日本武道具協同組合
高名な剣道具職人・伊藤 毅氏が経営する大和武道具です。
会社名 | 株式会社 大和武道具製作所 |
所在地 | 〒151-0071 渋谷区本町4丁目18番3号 |
TEL | 03-3372-2668、03-3372-7972 |
FAX | 03-3372-1002 |
八幡武道具
画像の出所:小田急のくらし
今は少なくなった武道具の専門店です。戦前の開業と言うことからもその伝統が伺われます。小田急線代々木八幡駅から徒歩一分にあり、看板は電車内からも見ることができます。店内は剣道用具が所狭しと陳列されています。初級者用から上級者用までそろえられた竹刀や防具、道着もありすべてがそろえられています。また修理も受けてくれるそうです。
一成堂
商品は販売実績のある国内メーカー品を中心に取り揃えており、粗悪な海外製品は取り扱わずに品質重視の商品を安くご提供されています。
〒206-0031
東京都多摩市豊ヶ丘1-61-1
℡ 042-401-1618 Fax 042-401-1631営業時間 平日 10:00~19:00
土日祝 10:00~19:00
定休日 月曜日・第一火曜日(共に祝日の場合は営業)
井上武道具
画像の出所:Google map
住所:〒166-0015 東京都杉並区成田東4丁目38−18
電話番号:03-3315-8662
八光堂
渋谷区富ヶ谷と三鷹で店舗展開されている八光堂です。八光印ブランドで有名です。
日本書紀の八紘一宇からとった八紘を屋号の八光堂として昭和42年現在の渋谷本店の場所に多田産業東京出帳所として営業を始める。
翌年八光の文字をデザインし八光印ブランドとする。現在東京都内2店舗で営業しています。
渋谷本店
東京都渋谷区富ヶ谷1-51-1
TEL:03-3467-7816
FAX:03-3467-7829
武蔵野店
東京都武蔵野市中町2-12-8
TEL/FAX:0422-51-6712
まとめ
いずれも特徴がある武道具店をピックアップさせて頂きました。自分のこだわりを理解してくださるような武道具店がみつかるといいですね。 武道具店にいくのが面倒な人は日本最大級の品揃えを誇るBUSHIZO(https://bushizo.com/)もチェックしてみてくださいね。
剣道具セレクトショップ BUSHIZO通販サイト TOPページへ
剣道防具セットをお探しの方はこちら