コレクション: 剣道防具 胴

RANKING

ランキング
友だち追加

剣道防具「胴」を通販で選ぶならBUSHIZO|美しさと実用性を兼ね備えた逸品を

剣道において「胴(どう)」は、胴体を守るだけでなく、剣士としての風格を表す重要な防具のひとつです。打突をしっかりと受け止める強度と、型崩れしない美しいフォルムが求められます。

BUSHIZOでは、国内有名ブランドの高品質な剣道胴を厳選し、初心者から高段者まで安心してご購入いただけるラインナップを通販で展開しています。

剣道胴の役割とは?

剣道胴は、稽古や試合で胴体を守る防具です。ただ守るだけでなく、審査や試合での見栄えにも直結するため、素材やデザインの選び方が大切です。

  • 打突から身体を保護する
  • 剣士としての品格を表現する
  • 耐久性があり、長期間使用可能

BUSHIZOの剣道胴が選ばれる理由

1. 国内ブランドの高品質モデルを厳選

〈ミツボシ〉〈栄光武道具〉〈松勘工業〉など信頼と実績あるブランドの胴を正規ルートで販売。安心してご購入いただけます。

2. 美しいデザインと仕立て

漆塗りや飾り胸、20〜30種類もの変わり塗など多彩なラインナップ。審査や試合の場でも映えるデザインをご用意。

3. 初心者から上級者まで幅広く対応

  • 初心者向け:軽量で扱いやすい強化樹脂胴
  • 稽古中心:軽量かつ耐久性に優れた強化樹脂胴、ヤマト胴をおすすめ
  • 高段者向け:竹胴、漆塗りや手刺胸を用いた高級モデル

剣道胴の選び方|通販で失敗しないための3つのポイント

1. 胴台の素材

  • 強化樹脂胴、ヤマト胴:軽量で扱いやすく丈夫、初心者や稽古向け
  • ファイバー胴:多彩な色、塗りバリエーション。最軽量の素材。
  • 竹胴:伝統的で高級感あり。上級者向け。

2. 胸のデザイン

胸飾りや刺しの有無で印象が大きく変わります。試合や審査では、品格を感じさせるデザインがおすすめです。

3. サイズ選び

身長や体型に応じて胴台の大きさを調整できます。BUSHIZOではスタッフがLINEやメールでサイズ相談に応じます。

よくある質問(FAQ)

Q. 初心者にはどんな胴がおすすめですか?

A. 軽量で扱いやすい強化樹脂胴や、BUSHIZOオリジナルのエントリーモデルがおすすめです。

Q. 昇段審査にはどの胴が適していますか?

A. 黒漆塗りや胸飾り付きの高級モデル、栄光武道具・ミツボシ・松勘工業の上級モデルが人気です。

Q. 胴のサイズが合うか不安ですが大丈夫ですか?

A. はい。BUSHIZOでは、身長や体型に基づいて最適なサイズをご提案しています。通販でも安心してご購入いただけます。

剣道胴を通販で買うなら信頼のBUSHIZO

剣道胴は、防具の中でも「品格」と「安全性」を兼ね備えた重要なアイテム。 BUSHIZOでは、国内有名ブランドからオリジナルモデルまで豊富に取り揃え、初心者から上級者まで安心してお選びいただけます。

美しさと実用性を兼ね備えた理想の胴を、ぜひBUSHIZOの通販でお探しください。

商品を絞り込む
※アイテムは必ず選択してください。
アイテムから絞り込む
価格
絞り込み結果:918
絞り込む