剣道具を実際にさわって、購入したいという方は多いですよね。神奈川在住の方向けにおすすめの剣道具店をまとめてみました。ご参考になれば幸いです。
業界最大手・東山堂が運営する通販サイト↓
竹島武道具
武骨シリーズで有名な竹島武道具です。神奈川県警の剣道特別訓練員の方々などが通われています。竹島会長手作りのオリジナル製品は根強いファンも多いそう。
住所 |
〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原3-5-9(Google Map) |
TEL |
044-922-0937 |
定休日 |
毎週月曜日、第1第3火曜日 |
営業時間 |
10:00〜19:00 |
アクセス |
JR南武線・宿河原駅 徒歩1分、駐車場あり |
神奈川八光堂
画像の出所:剣道日本WEB
A-1武道具で名を馳せた、神奈川八光堂です。以前はA-1防具の生産が追いついていない時期もありましたが、東山堂グループと資本提携してから安定した商品供給が可能になっています。
商号 |
神奈川八光堂 |
所在地 |
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町3-51
メゾンイセザキマンション1F |
TEL |
045-261-6834 |
FAX |
045-261-3936 |
代表取締役社長 |
有馬 宗告 |
営業時間 |
平日:AM10:00~PM7:00
日・祭日:AM10:00~PM6:00 |
定休日 |
月曜日 |
横浜防具
1948年創業の横浜防具です。神奈川では最大級の売り場面積を誇ります。スタッフが全員剣士というのは心強いです。
すこし遠いですが、桜木町駅から徒歩圏内なのでアクセスがいいです。
住所 |
神奈川県横浜市西区戸部町4-151 |
TEL |
045-231-8185 |
定休日 |
毎週月曜日 |
営業時間 |
9:00〜19:00 |
一本堂
画像の出所:一本堂
整然とした印象の一本堂です。定期的にアップされているブログは勉強になる内容で、丁寧にお仕事をされていることが垣間見えます。
・ブログ
http://ippondo.city-yokosuka.info/prodact.html
住所 |
〒238-0007 神奈川県横須賀市米が浜通1-4-34 |
TEL |
046-825-2855 |
定休日 |
水曜日 |
真剣堂
昭和49年創業の真剣堂です。真剣堂オリジナルの商品も取り扱いがあるようです。
住所 |
〒233-0007 神奈川県横浜市港南区大久保1-14-6(慰霊堂そば) |
TEL |
045-844-3981 |
アクセス |
徒歩の方:京浜急行線『上大岡駅』より徒歩5分、お車の方:駐車場完備 |
廣武堂
画像の出所:ヨコスカイチバン
横須賀市の武道具店です。国産の伝統工業によるこだわりの武道具を取り扱っています。品質の確かな「武州一」の剣道衣と袴をはじめ、天然成分の竹の洗剤、肌にやさしい消臭スプレーなど、品質と共に健康へのこだわりも感じられます。
住所 |
神奈川県横須賀市公郷町1-43 2階 |
TEL/FAX |
046-851-0412 |
|
|
定休日 |
水曜日、第2・第3火曜 |
|
|
営業時間 |
10:00~18:00(平日)、10:00~17:00(土・日) |
JTS 総合武道具センター
画像の出所:ホームページ
神奈川県横浜市都筑区の港北ニュータウン及び周辺地域唯一の武道具専門店です。土曜日・日曜日・祝日は全て営業、又PM6時までの連絡でPM8時まで営業延長してくれるなど、地域の方にとっては心強い武道具店です。
住所 |
横浜市都筑区中川中央1-35-16-2F |
電話 |
0120-156-265 |
|
|
営業時間 |
(平日) 午前11時〜午後7時 |
|
|
(土・日・祝日) 午前10時〜午後7時 |
|
定休日 平日の月曜日(祝日は営業) |
ホームページ |
http://www.jts-budougu.com |
|
第一武道具
画像の出所:ホームページ
創業35年以上の歴史を持つ剣道用品中心の総合武道具店です。川崎市に本店、横浜市に営業所があり、オンラインショップも運営しています。購入後の修理やメンテナンスも受け付けています。
所在地 |
【本店】 |
|
|
|
川崎市川崎区小川町18-8 |
|
【横浜営業所】 |
|
|
横浜市港南区港南台7-7-23 |
TEL/FAX |
044-233-8890 |
|
ホームページ |
http://www.daiichi-budougu.com |
MAIL |
info@daiichi-budougu.com |
営業時間 |
10:00~19:00 |
|
定休日 |
月曜日 ※祭日の場合は翌日 |
スズセイ武道具
画像の出所:ホームページ
秦野市の武道具店で、学校の認定取扱い店です。HPには面や胴の採寸の仕方も載っていて、気軽に相談にも応じてくれます。
住所 |
神奈川県秦野市本町2-3-5 |
電話 |
0463-83-0772 |
FAX |
0463-85-5771 |
営業時間・定休日 |
10:00~18:00 水曜日 |
ホームページ |
http://suzusei-budougu.com/ |
大塚武道具
神奈川県海老名市の武道具店で、隣でカイロ施術院も経営しています。武道具の取り寄せや一括購入にも対応できるそうです。HPは大塚カイロ施術院&大塚武道具のもので、剣道具ページが確認できます。
住所 |
神奈川県海老名市中新田3-3-2 |
電話 |
046-236-2010 |
営業時間 |
PM12:00~PM6:00 |
定休日 |
日曜、祭日 |
ホームページ |
http://ootukakairo.web.fc2.com |
伊澤武道具
藤沢駅南口から徒歩3分のところにあるスポーツ用品店で、剣道を中心とした武道具の扱いもあります。
住所 |
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目17-7 |
電話 |
0466-22-5651 |
営業時間 |
10:00~ 19:30日曜・祝日10:00~19:00 |
定休日 |
木曜日 |
甲手兼武道具店
インターネット上で詳細が確認できませんでしたので、行かれる方は事前に電話で確認をお願いします。
住所 |
神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目50 |
電話 |
045-731-5367 |
まとめ
いかがでしたか。武道具店に優劣はないので、自分に合った武道具店がみつかるとよいですね。
東京のおすすめ剣道具店6選(
https://bushizo.com/media/201710/1040/)も参考にしてください。
武道具店にいくのが面倒な人は
日本最大級の品揃えを誇るBUSHIZO(
https://bushizo.com/)もチェックしてみてくださいね。
剣道具セレクトショップ BUSHIZO通販サイト TOPページへ
剣道 防具セットの通販ページへ
業界最大手・東山堂が運営する通販サイト↓
こちらの記事もあわせてお読みください。
https://bushizo.com/media/201710/1071/
https://bushizo.com/media/201710/1085/
https://bushizo.com/media/201710/1040/
https://bushizo.com/media/202104/5507/
BUSHIZO(ブシゾー)からのお知らせ
新しい記事、新商品情報、お得な情報をメルマガからお届けします。
新規でご登録いただくと、BUSHIZO(ブシゾー)で使える
1,000円分のポイントもプレゼント!
3分もあれば登録が完了します。もしよろしければ、ご登録いただけますと幸いです。