BUSHIZO TV 大須賀武道具店 OSUGirlsいまさら聞けない剣道具講座 #9 竹刀の組み方

大須賀#9その0

2020年12月14日 • お役立ち記事 • Views: 3433

今回は、剣道初心者の皆さんが剣道を始めるにあたって知っておきたい剣道の基礎知識についての解説シリーズの第9回目です。

解説して下さるのは、大須賀武道具店のMAYUさんと、RYOKOさん。

9回目の今回は、竹刀の組み方です。

竹刀の組み方

大須賀武道具top

MAYU & RYOKO「皆さん、こんにちは」

MAYU「剣道具専門店大須賀のMAYUです」

RYOKO「RYOKOです。剣道初心者の皆さんのための動画です。それではご覧下さい」

MAYU & RYOKO「どうぞ~」

 

準備する物

RYOKO「これから竹刀を仕組んでいきます。まず準備するものは、竹刀と柄革、弦、先革、中結、飾り、先ゴム、あと、道具ははさみと千枚通しとペンチはあったほうがやりやすいです」

大須賀#9その1

 

先革への弦の通し方

RYOKO「では仕組んでいきます。先革に弦を通していきます。左側からはこれくらい出します」

大須賀#9その2

 

RYOKO「長い方の弦で丸を作ってその中に下から通します」大須賀#9その3

 

RYOKO「長い方の弦の後ろを通って、この間に入れて引っ張ります」

大須賀#9その4

大須賀#9その5

大須賀#9その6

 

弦に中結・飾りを通す

RYOKO「次に弦に中結を通します」

大須賀#9その7

大須賀#9その8

 

RYOKO「次に飾りを半分に折って、同じように通します」

大須賀#9その9

大須賀#9その10

 

先革・先ゴムを竹刀の先端につける

RYOKO「次に、竹刀の先端にまず先ゴムを入れます」

大須賀#9その11

 

RYOKO「その後に先革をはめます」

大須賀#9その12

大須賀#9その13

 

飾りを固定する

RYOKO「そして、飾りを固定します。後ろで輪っかを作って、弦を入れてここで結びます」

大須賀#9その14

大須賀#9その15

大須賀#9その16

大須賀#9その17

RYOKO「そしたら、次に柄革の紐の部分に弦を通して、飾りの隙間に弦を通して、引っ張ります」

大須賀#9その18

大須賀#9その19

 

柄と弦を固定する

RYOKO「そしたら、柄革の結び目のところに弦を通して、引っ張って、ここの部分に巻き付けます」

大須賀#9その20

大須賀#9その21

大須賀#9その22

大須賀#9その23

 

RYOKO「だいたい、ここに10回ほどまきつけたら、ここの隙間に弦を入れて、引っ張ります」

大須賀#9その24

大須賀#9その25

 

RYOKO「そして、最後に中結いです。竹刀の4分の1くらいの長さくらいのところで結びます」

大須賀#9その26

大須賀#9その27

 

RYOKO「1回、2回、3回目巻き付けたら、ここに通して、次にこっちに通します」

大須賀#9その28

大須賀#9その29

大須賀#9その30

大須賀#9その31

 

RYOKO「これを同じように下でも通して、こっちにも通します」

大須賀#9その32

大須賀#9その33

大須賀#9その34

大須賀#9その35

大須賀#9その36

 

RYOKO「ここに通して、最後もう一回通して、引っ張ります」

大須賀#9その37

大須賀#9その38

 

余分な箇所を始末する

RYOKO「そして、最後に伸びている部分を全部はさみで切ります」

大須賀#9その39

大須賀#9その40

大須賀#9その41

 

RYOKO「これで完成です。竹刀の仕組み方の説明を終わります」

大須賀#9その42

今回は、竹刀の組み方について説明していただきました。

解説動画はこちら→ 【竹刀の組み方】OSUGirlsの剣道講座-大須賀Part9

竹刀を自分で組めるようになれたら、何だか一人前になれたような気になれますね。

弦が緩んだときや、中結が回ってしまうときなど、自分で直せたらとても便利です。

解説記事や動画は、他にもありますので、いろいろ参考にしてみて下さい。

関連記事

BUSHIZO TV 大須賀武道具店 OSUGirlsいまさら聞けない剣道具講座シリーズ(全9回)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です